熊猫的新聞(パンダニュース)
~飼育係レポート~
第13回 太った? 2011/09/16
2011年8月になって「上野動物園のパンダが太った」という話が巷を賑わせております。真相はいかに!
2月に来園したとき、たしかにリーリーの体重は126キログラム、シンシンは108.5キログラムでした。6月中旬にはリーリーが149.2キログラム、シンシンは136.6キログラムまで増えました。それぞれ20キロ以上増えたので、これが「太った」につながったわけです。
7月以降の体重はゆるやかに減少傾向を示しています。
ジャイアントパンダの主食は誰もが知っているタケです。タケには季節によって美味しいところが違うようです。葉を好んで食べる時期、幹を好んで食べる時期があることが、この数か月の飼育でわかりました。そして何よりもタケノコが大好きなことも。6月に体重のピークが来たのはタケノコが影響していると思われます。
そして暑い季節に入り食欲が減少傾向になると、それに伴い体重もゆるやかに減ってきていると思われます。この体重の増減の傾向は、以前上野動物園で飼育していたジャイアントパンダとほぼ同じです。
多くの野生動物の場合、体重の増加イコール肥満ではないのです。たとえば冬眠する動物は秋にたくさん食べて栄養を蓄えます。暑さが苦手なジャイアントパンダの場合は夏バテする前にタケノコで栄養を蓄えているのかもしれませんね。
さて、パンダという名前の由来。ネパール語で「竹を食べるもの」という意味の「ネガリャーポンヤ」が語源だという説が有力ですが、中国語の「胖(パン)的(ダ)」が語源だという人もいるようです。
中国語の「胖(パン)的(ダ)」の意味は……。
・「胖的」の意味はこちらをごらんください。
![]() |
![]() |
---|---|
6月タケノコを盛んに食べる2頭。このころが一番太っていた? |
〔上野動物園東園飼育展示係 倉持浩〕
(2011年09月16日)