ジャイアントパンダの近況[77]、「シンシン」とその子どもの近況[22]
【2021/10/19】
ジャイアントパンダ「シンシン」と2021年6月23日に生まれた2頭の子ども「シャオシャオ」と「レイレイ」、「リーリー」と「シャンシャン」について、以下のとおりお知らせします。
リーリー、シャンシャンともに健康状態は良好です。
えさは、モウソウチクやマダケ、シノダケなどのタケ・ササ類を中心に、パンダ団子、ペレット(固形飼料)、ニンジン、リンゴなどをそれぞれ必要に応じて与えています。
お知らせのとおり、10月5日から西園「パンダのもり」におけるリーリーの展示を再開しました。標高の高い山岳地帯に生息するパンダにとってすごしやすい気候となってきたので、リーリーを屋外に出す機会も増えてきています。東園パンダ舎のシャンシャンも屋外に出す機会が増えてきていますが、展示場所は動物の状態や天候などにより変更します。
2021年10月15日測定の結果、リーリーの体重は139.8kg、シャンシャンの体重は89.0kgでした。

シャンシャン
(撮影日:2021年10月18日)
リーリー
(撮影日:2021年10月18日)
現在もシンシンは非公開のエリアで過ごしていますが、短時間屋外へ出すようになりました。シンシンが屋外で採食をしているあいだ、子どもは保育室で管理し、身体検査や測定をおこなっています。シンシンの健康状態に特に問題はありません。
えさとしてモウソウチク、シノダケ、マダケなどのタケ・ササ類を中心に与えており、副食であるニンジン、パンダ団子、リンゴもよく食べています。給餌量は、シンシンの採食状況や子どもへの授乳を鑑みて適宜変更しています。
休息時や採食時に子どもから離れる時間が増えていますが、体をなめたり授乳したりするなど、これまで同様に落ち着いたようすで子どもの世話をおこなっています。
10月13日の9時台に子どもの入替えを実施しました。現在はレイレイ(メス)がシンシンといっしょにすごしており、シャオシャオ(オス)が保育室にいます。

シンシンとレイレイ(117日齢)
(撮影日:2021年10月18日)
2頭とも健康状態は良好です。体重も順調に増えています。
シンシンが1頭の世話をしているあいだ、もう1頭は保育室内で飼育管理しています。母親に抱かれている子どもは乳房から母乳を飲んでおり、保育室内の子どもは人工乳で哺育しています。
2頭とも、歩き方は日に日に上達しています。物を識別するほど目が見えているかは。依然として明確ではありません。ヒトの声や物音に慣れさせる目的で日中にラジオを流す訓練も続けています。
※子どもが大きくなってきたため、入替え間隔は母子の状態を見ながら10~15日ほどを目安としています。
身体検査および測定内容
シャオシャオ
健康状態 良好
性 別 オス
体 重 124g(計測日:6月23日・0日齢)
6,550g(計測日:10月11日・110日齢)
6,950g(計測日:10月18日・117日齢)
体 長 13.4cm(計測日:6月23日・0日齢)
62.5cm(計測日:10月11日・110日齢)
レイレイ
健康状態 良好
性 別 メス
体 重 146g(計測日:6月24日・1日齢)
6,650g(計測日:10月11日・110日齢)
7,150g(計測日:10月18日・117日齢)
体 長 15.0cm(計測日:6月24日・1日齢)
63.0cm(計測日:10月11日・110日齢)
※9月21日測定分から体重計を変更したため、50g刻みでの表記としています。
引き続き、シンシンと子どもの健康状態や行動について注意深く観察を続けます。また、必要に応じて子どもの身体検査や測定をおこないますが、実施時期は不定期です。
母子の公開は、2022年1月を目途に西園「パンダのもり」での公開を予定していますが、具体的な日程はシャオシャオとレイレイの成育状況などを踏まえ、別途お知らせします。
※シンシンとその子どもの近況の情報提供は、2021年10月〜11月は毎週火曜日の15時におこないます。
次回は2021年10月26日(火)の予定です。
※リーリーとシャンシャンの近況の情報提供は、2021年11月は11月9日(火)と30日(火)の15時におこないます。
次回は2021年11月9日(火)の予定です。

左:シャオシャオ、右:レイレイ(ともに117日齢)
(撮影日:2021年10月18日)

シャオシャオ(117日齢)
(撮影日:2021年10月18日)

レイレイ(117日齢)
(撮影日:2021年10月18日)
動画の双子について
0:03〜1:04 | 左 右 |
レイレイ シャオシャオ |
1:04〜1:20 | 左→奥 右→手前 |
シャオシャオ レイレイ |
(2021年10月19日)